|
|
全日本クラシックカメラクラブ
All Japan Classic Camera Club |
Home 行事 会員へのお願い
2016年5月の研究会は、鍋田会員による「シドニーオペラハウス実現までの経緯とその頃のカメラ」と題する研究報告で始まりました。鍋田会員の報告は「その頃のカメラ」部分は“付けたり”で、主題は世界遺産となったシドニーオペラハウスの建設に関する非常に興味深い話でした。尚鍋田会員の発表にはカメラの話はありませんので今回は「研究レポート」は掲載致しません。
持参カメラ紹介はいつも通り高島名誉会長の進行で行われました。
鍋田道雄会員の研究発表の様子 高島名誉会長による持参カメラ紹介の様子
'2016/5月研究会持参カメラ一覧・・・基本的には持参者の記入通りとし明らかに誤記と思われるものは(編)で修正しました。 (敬称略、50音順) |
持 参 者 |
カ メ ラ 名 |
製 造 会 社 |
フィ ル ム |
国 名 |
発売年 |
浅沼 宣夫 |
アニー10 |
豊栄産業(有) |
ボルタ(24×36mm) |
日本 |
1958 |
アニーJR |
豊栄産業(有) |
ボルタ(24×36mm) |
日本 |
1960 |
ゴルディ、黒と赤の2種類 |
ゴルドスタイン |
120(6×9cm) |
フランス |
c1947 |
ゴルディ・メタボックス後期型 (フィルム装着部) |
ゴルドスタイン |
120、620(6×9cm) |
フランス |
c1949 |
連写カルディア(RENSHA CARDIA) |
富士写真フイルム |
135(約7×12mm) |
日本 |
1991 |
稲田 裕之 |
フジカシックス 1A |
富士写真フイルム |
120(6×6cm) |
日本 |
1948 |
岩崎 敏彦 |
フォカフレックス・オトマティク |
O.P.L. |
135(24×36mm) |
フランス |
1962 |
宇田川 武良 |
フォス・フレックス |
フォス |
120(6×9cm) |
ドイツ |
1934 |
グルンツ・インゴー |
グルンツ |
127(3×4cm) |
ドイツ |
1936 |
ジェムフレックス |
昭和光学精機 |
ミゼットサイズ(14×14mm) |
日本 |
1949 |
ハンザキャノン標準型前期(ニッコールF3.5黒マスク) |
精機光学 |
135(24×36mm) |
日本 |
1936 |
ハンザキャノン標準型後期(ニッコールF3.5白マスク) |
精機光学 |
135(24×36mm) |
日本 |
1937 |
オーナー 35 S1 |
目白光学(瑞宝光学精機) |
135(24×36mm) |
日本 |
1956 |
小野 新平 |
セミゲルト(1940) |
東亜光機 |
120(4.5×6cm) |
日本 |
1940 |
フォカ・ユニヴェルセル |
O.P.L. |
135(24×36mm) |
フランス |
c1948 |
神藤 弘充 |
No.3フォールディング・ブローニーカメラ モデルA |
イーストマン・コダック |
124(8×10.5cm) |
アメリカ |
1905 |
岸本 充弘 |
コニカ FP |
小西六 |
135(24×36mm) |
日本 |
1962 |
小滝 日出彦 |
エマックス・フォールディング |
エアル・エ・マランジョ |
120(6×9cm) |
フランス |
1930 |
小林 昭夫 |
ハロー |
イカ A.G. |
118(8×10.5cm) |
ドイツ |
c1920 |
小松 輝之 |
フェド 2(YAMATO名の金メッキ装飾品) |
フェド |
135(24×36mm) |
ソ連 |
1955 |
島田喜久雄 |
ミニチュア・スピードグラフィック(ロールフィルムホルダー付き) |
グラフレックス |
シートフィルム(21/4×31/4in) |
アメリカ |
1938 |
菅澤光裕 |
ロスエンサイン・フルビュースーパー |
ロスエンサイン |
120(6×6cm) |
イギリス |
1954 |
スポール |
O.P.L. |
135(24×36mm) |
フランス |
1955 |
フレキシレッテ |
アグファ |
135(24×36mm) |
西ドイツ |
1960 |
トプコン・ホースマン 970 |
東京光学 |
120(6×9cm) |
日本 |
1963 |
砂場淳男 |
フレクサレット Ⅵ (35mmフィルムアダプター) |
メオプタ |
120(6×6cm) |
チェコスロバキア |
1961 |
須浪敏行 |
フォス・フレックス |
フォス |
120(6×6cm) |
ドイツ |
1933 |
高井 弘善 |
カリマーレフレックス |
藤田光学 |
120(6×6cm) |
日本 |
1957 |
グラフレックス 22 モデル200 |
グラフレックス |
120(6×6cm) |
アメリカ |
1952 |
高島 鎮雄 |
ニクセッテ |
ゲルラッハ |
120(6×6cm) |
西ドイツ |
1955 |
ホリー |
コマーク |
120(6×6cm) |
西ドイツ |
1950 |
高橋 強兵 |
セミライラ |
富士光学 |
120(4.5×6cm) |
日本 |
1936 |
スーパーフジカシックス |
富士写真フイルム |
120(6×6cm) |
日本 |
1956 |
フェド 2d |
フェド |
135(24×36mm) |
ソ連 |
1958 |
竹内 孝次郎 |
フェドⅠb |
フェド |
135(24×36mm) |
ソ連 |
1937 |
フェドⅠg |
フェド |
135(24×36mm) |
ソ連 |
1953 |
竹内 久彌 |
ハッセルブラッド903SWC |
ハッセルブラッド |
120(6×6cm) |
スエーデン |
1989 |
テナックスⅡ |
ツァイス・イコンA.G. |
135(24×24mm) |
ドイツ |
1938 |
七井貞明 |
アンシュッツ (別画像) |
C.P.ゲルツ |
乾板(9×12cm) |
ドイツ |
1896 |
鍋田 道雄 |
センチュリー 35A |
グラフレックス |
135(24×34mm) |
アメリカ |
c1959 |
長谷川 幸也 |
ローライコード Ⅰ |
フランケ・ウント・ハイデッケ |
120(6×6cm) |
ドイツ |
1933 |
ゲルト DⅢ |
新和精機 |
127(3×4cm) |
日本 |
1949 |
矢澤征一郎 |
フジカシックス ⅠA |
富士写真フイルム |
120(6×6cm) |
日本 |
1948 |
フジカシックス ⅠB |
富士写真フイルム |
120(6×6cm) |
日本 |
1948 |
ホトカ 35 |
国際光機 |
135(24×32mm) |
日本 |
1949 |
オーナー Sa |
目白光学 |
135(24×36mm) |
日本 |
c1956 |
ハマノ 35 |
不明 |
135(24×36mm) |
日本 |
c1957 |
フォカフレックス(Fokaflex) |
フォカ(オランダの販売店) |
120(6×6cm) |
チェコスロバキア |
c1950 |
フジ普通鏡胴レンズ |
富士写真フイルム |
12×16.5cm用 |
日本 |
c1947 |
山前邦臣 |
シャンブル・ド・ヴォワヤージュ |
フォト・アル |
乾板(12×18cm) |
フランス |
c1897 |
湯淺 謙 |
リンチェ 2 |
フェラニア(独ダコラのOEM) |
135(24×36mm) |
イタリア |
c1961 |
リンチェ 3 |
フェラニア(独ダコラのOEM) |
135(24×36mm) |
イタリア |
c1962 |
スーパーフジカシックス |
富士写真フイルム |
120(6×6cm) |
日本 |
1956 |
|