全日本クラシックカメラクラブ
A
ll Japan Classic Camera Club
  Home  行事  会員へのお願い
 氏名をクリックすると作品がご覧になれます。
全日本クラシックカメラクラブ(AJCC) 2016(平成28)年「春の作品展」
会期:2016年2月15日(月) ~ 月20日(土)午前11時~午後6時半 初日は正午から、最終日は午後4時半まで。
場所:銀座 サロン・ド・G(外堀通り)
No. 氏 名 題 名 撮影場所 カメラ名 製造会社 レンズ名 焦点距離 明るさ 発売年 製造国
1 鶴見 明秀 宴の後 テレフォト・サイクル ポコ C ロチェスターカメラ ボシュロム R.R. 180mm F7.5 1891年 アメリカ
2 山前 邦臣 古城のモリエール喜劇 フランス南西部 No.4カートリッジ・コダック・カメラ イーストマン・コダック ボシュロム R.R. 不明 F8.0 1897年 アメリカ
3 神藤 弘充 春爛漫 九段千鳥ヶ淵 No.1フォールディング・ポケット・コダック イーストマン・コダック アクロマチック・メニスカス 101.6mm F11.0 1899年 アメリカ
4 本橋 剛 満開の梅 綱島(市民の森) ヘアク XV エルマネン デテクティブ・アプラナート 80mm F6.8 1909年 ドイツ
5 竹内 久彌 弓をひくヘラクレス 国立西洋美術館 ベリエニ ベルチオ・フロール 135mm F4.5 1912年 フランス
6 熊谷 正夫 休日のどぶ板通り 横須賀市本町 ベストポケット・コダック イーストマン・コダック メニスカス・アクロマチィク F11.0 1912年 アメリカ
7 佐野 守男 春恋し 富士宮市星山 ニュー スペシャル シビル ニューマン・ガーディア ロス エクスプレス 112mm F4.5 1914年 イギリス
8 戸田 晃史 御茶ノ水ニコライ堂 御茶ノ水 フィルムK 6×9cm エルネマン メニスカス 120mm F12.5 1920年 ドイツ
9 高橋 強兵 冬桜 藤岡市桜山公園 パテント エツイ K.W. テッサー 105mm F4.5 1921年 ドイツ
10 浅沼 宣夫 湯島聖堂(昌平坂学問所) 文京区 ポケットコダック No.1 シリーズ Ⅱ カナディアン コダック テッサー 105mm F6.3 1922年 カナダ
11 藤岡 俊一郎 逢魔が時来る 日の出町三嶋神社 ジュニアスペシャル・ルビーレフレックス ソルントン・ピッカード クック・アナスチグマット 127mm F4.5 1928年 イギリス
12 鍋田 道雄 田園都市線宮崎台駅 川崎市 ミロフレックス ツァイス・イコン テッサー 135mm F4.5 1929年 ドイツ
13 高島 鎮雄 緑のなかの女 上高地明神池 フォレンダ 70/2 ルクスス ナーゲル エルマー 105mm F4.5 1930年 ドイツ
14 岩下 恭三 モロッコの少年 モロッコ コンタックスⅠ ツァイス・イコン ゾナー 50mm F2.0 1932年 ドイツ
15 小松 輝之 クラシックカーが行く 神宮外苑 コンタックスⅠ ツァイス・イコン ジュピター12 35mm F2.8 1932年 ドイツ
16 長谷川 幸也 カブトムシ 長野県小布施町 ライカⅡ エルンスト・ライツ エルマー 35mm F3.5 1932年 ドイツ
17 山内 英徳 きれいな着物の舞子 浅草ドンキホーテ ライカ スタンダード エルンスト・ライツ ズマール 50mm F2.0 1932年 ドイツ
18 鈴木 恭一 肝っ玉かあさん カッパドキア ローライフレックス・スタンダード フランケ&ハイデッケ テッサー 75mm F3.8 1932年 ドイツ
19 岸本 充弘 江戸川の花火 江戸川区篠崎 No.2A ブローニーカメラ モデルC イーストマン・コダック メニスカス 120mm F8.0 1933年 アメリカ
20 藤井 哲夫 冬の静寂 アンデルセン公園 ベルクハイル フォクトレンダー ヘリアー 105mm F4.5 1933年 ドイツ
21 早田 清美 春の丘 愛媛県内子町 ウェルタ ペルレ ウェルタ テッサー 75mm F4.5 1934年 ドイツ
22 田賀 哲也 冬日影 銀座 エンサイン カーバイン ホートン テッサー 105mm F4.5 1934年 イギリス
23 宇田川 武良 古い古い発動機祭り 谷保天満宮祭り スーパー セミイコンタ Ⅰ ツァイス・イコン テッサー 70mm F3.5 1934年 ドイツ
24 林田 吉弘 アルファロメオ4C スパイダー 2015年東京モーターショー セミイコンタ ツァイス・イコン テッサー 75mm F4.5 1935年 ドイツ
25 馬淵 勇 オール・グリーン 鎌倉商店街 バルディナ バルダ プラズマート 50mm F2.7 1935年 ドイツ
26 川島 久隆 狭間から見た姫路城の横顔 姫路市 ライカⅢa エルンスト・ライツ エルマー 35mm F3.5 1935年 ドイツ
27 鈴木 正男 流鏑馬 佐野市 ライカⅢa エルンスト・ライツ ニッコール 50mm F2.0 1935年 ドイツ
28 伊勢木 敏 田代湿原 上高地 ライカⅢa エルンスト・ライツ ズマロン 35mm F3.5 1935年 ドイツ
29 稲田 裕之 モロイソニテ 諸磯 新型パール 小西六写真工業 ヘキサー 105mm F4.5 1936年 日本
30 小原 嗣朗 高いビル 新宿 ドリナⅡ ツェルト クセノン 50mm F2.0 1936年 ドイツ
31 今村 圭造 落花 新宿御苑 ベビー ウルトリックス イハゲー イハゲー・アナスチグマット 70mm F4.5 1936年 ドイツ
32 小林 昭夫 高層ビル街の散歩道 新宿 ウェルツール 4.5×6cm ウェルタ クセナー 75mm F2.8 1937年 ドイツ
33 藤森 惇 紅狐狩猟図 小平市中央公園 ウェルツール 4.5×6cm ウェルタ カッサー 75mm F2.9 1937年 ドイツ
34 小滝 日出彦 東京のクリスマスマーケット 六本木 アルティフレックスⅡ エホ・アルティッサ トリナー 75mm F2.9 1938年 ドイツ
35 船津 於菟彦 青竹 向島百花園 ライカⅢb エルンスト・ライツ ズミタール 50mm F2.0 1938年 ドイツ
36 宮崎 昭光 東京の下町 葛飾区立石 ライカⅢc エルンスト・ライツ エルマー 35mm F3.5 1940年 ドイツ
37 東海林 秀樹 正月の橋 御茶ノ水 ミローナ 2 メオプタ ミラール 80mm F4.5 1945年 チェコスロバキア
38 小暮 規夫 宮入りに向う 文京区 ビトー フォクトレンダー スコパー 50mm F3.5 1947年 西ドイツ
39 小野 新平 仲見世裏 浅草寺 モンテカルロ・スペシャル デマリア デマリア ラピエール 90mm F3.5 1948年 フランス
40 岩崎 敏彦 新橋界隈 新橋 スーパー ドリナⅡ ツェルト ヘリゴン 50mm F2.0 1951年 東ドイツ
41 坂田 浩伸 本土寺紅葉 北小金(常磐線) レチナⅠa コダック A.G. クセナー 50mm F2.8 1951年 西ドイツ
42 小林 将利 東風吹かば 湯島天神 フジカシックスⅡc 富士写真フイルム フジナー 75mm F3.5 1952年 日本
43 青木 保 銀ブラ二人連れ 銀座 ニッカ 3-S ニッカカメラ ニッコール 50mm F2.0 1954年 日本
44 小山 昌男 上林温泉 ハッセルブラッド・シュープリーム・ワイドアングル ビクター ハッセルブラッド ビオゴン 38mm F4.5 1954年 スウェーデン
45 岩松 眞之 花より金髪 浜離宮庭園 ライカ M3 エルンスト・ライツ ズマロン 35mm F2.8 1954年 西ドイツ
46 松浦 勇 裏通り 銀座 オリンパス 35 Vb オリンパス光学工業 D ズイコー 40mm F3.5 1955年 日本
47 林 勝夫 塩原大吊橋の秋 那須塩原温泉 ロードマット C35 レイドルフ ロードナー 35mm F3.5 1956年 西ドイツ
48 中原 寧之 レトロな情景 駒ケ根市街 オリンパスワイドスーパー オリンパス光学工業 H ズイコーW 35mm F2.0 1957年 日本
49 伊木 紀昭 見事な遠近法 東京 ゼノビアフレックス FⅡ ゼノビア光学 ネオ-ヘスパー 77.5mm F3.5 1957年 日本
50 町田 謙一 シュールな涸沢 涸沢 ライカⅢg エルンスト・ライツ エルマー 65mm F3.5 1957年 西ドイツ
51 嶋田 健 境内 目黒不動 上海 58-Ⅰ 上海照相機廠 上海 50mm F3.5 1958年 中国
52 佐藤 勝彦 憩いの場 ロンドン ニコン F 日本光学工業 ニッコール-S 50mm F1.4 1959年 日本
53 木村 泰政 藤蕾 小石川植物園 レグラ・スーパー・オートマティック レグラ カラーウェスタナー 50mm F2.8 1959年 西ドイツ
54 松江 鐡夫 古都の女 奈良 フォカフレックスⅡ OPL テレオプレックス 90mm F4.0 1962年 フランス
55 河合 穰 自然教育園 マミヤ C3 プロフェショナル マミヤ光機 セコール 105mm F3.5 1962年 日本
56 竹内 孝次郎 仙石原のすすき 箱根仙石原 コニカ SⅢ 小西六写真工業 ヘキサノン 47mm F1.9 1963年 日本
57 伊藤 勲 真紅の大輪 北区 アサヒペンタックス SP 旭光学工業 スーパータクマー 50mm F1.4 1964年 日本

今回の作品の撮影に使われたカメラの発売年別および国別の分布グラフ