全日本クラシックカメラクラブ
A
ll Japan Classic Camera Club
  Home  行事  会員へのお願い
 氏名をクリックすると作品がご覧になれます。
全日本クラシックカメラクラブ(AJCC) 2017(平成29)年「春の作品展」
会期:2017年2月20日(月)~2月25日(土)午前11時~午後6時半 初日は正午から、最終日は午後4時半まで。初日は午後5時からオープニングパーティー。
会場:ギャラリー「サロン・ド・G」(銀座・外堀通り)
No 氏 名 題 名 撮影場所 カメラ名 製造会社 レンズ名 焦点距離 明るさ 発売年 製造国
1 高島 鎮雄 印象・日暮 駿河湾 デルタ・テディー 520 クリューゲナー メニスカス・アクロマート 不明 不明 1898 年頃 ドイツ
2 山前 邦臣 「テンプルバー」ダブリン ダブリン アイルランド No.3 カートリッジ・コダック イーストマン・コダック ラピッド・レクチリニアー 不明 F8.0 1900 アメリカ
3 本橋 剛 眩み 東横線鶴見川鉄橋 ヘアク XV エルネマン デテクティブ・アプラナート 80mm F6.8 1909 ドイツ
4 佐野 守男 波間の残照 駿河湾フェリー上 リンホフ リンホフ ダルメイヤー・スティグマティック 75mm F4.5 1910 ドイツ
5 熊谷 正夫 冬日 鎌倉 東慶寺 ベストポケットコダック イーストマン・コダック メニスカス・アクロマチック 72mm F11 1912 アメリカ
6 高橋 強兵 三島大社 ニュー・スペシャル・シビル ニューマン&ガーディア ロス・エクスプレス 112mm F4.5 1914 年頃 イギリス
7 神藤 弘充 清め 久能山 ベストポケット 2号 アンスコ ウォレンサック・アナスチグマット 不明 F6.3 1915 年頃 アメリカ
8 小滝 日出彦 クリスマス市のマトリョーシカ 日比谷公園 イコンタ 520/2型 ツァイス・イコン ノバー 105mm F6.3 1929 ドイツ
9 林田 吉弘 秋深し ボックステンゴール 54 ツァイス・イコン ゲルツ・フロンタール 90mm F11.0 1932 ドイツ
10 鈴木 正男 冬の小峰城 桜門跡 白河市 ライカⅡ エルンスト・ライツ インダスター 50 50mm F3.5 1932 ドイツ
11 大谷 昭夫 garage ロンドン ライカスタンダード エルンスト・ライツ エルマー 50mm F3.5 1932 ドイツ
12 田賀 哲也 煌めき 尾道市 耕三寺 バルダックス バルダ トリオプラン 75mm F4.5 1933 ドイツ
13 小林 昭夫 馬に乗らんかねー ヒマラヤ・エベレスト街道 バルディナ バルダ クセノン 45mm F2.0 1935 ドイツ
14 宇田川 武良 棕櫚の古木 東照宮 久能山 東照宮 ハンザ・キヤノン(標準型前期) 精機光学研究所 ニッコール 50mm F3.5 1935 日本
15 藤井 哲夫 今年は酉!! 船橋市 ライカⅢa エルンスト・ライツ エルマー 50mm F3.5 1935 ドイツ
16 小野 新平 久能山にて 静岡市 アルティフレックスⅡ エホー・アルティッサ トリナー 75mm F2.9 1938 ドイツ
17 早田 清美 山里の初夏 愛媛・久万高原町 ウェルチニⅡ ウェルタ・カメラ クセノン 50mm F2.0 1938 ドイツ
18 小暮 規夫 晩秋 文京区播磨坂 ライカⅢc エルンスト・ライツ エルマー 35mm F3.5 1940 ドイツ
19 榛澤 一郎 小春日和 東京・目白 ライカⅢc改 エルンスト・ライツ ズマロン 35mm F3.5 1940 ドイツ
20 馬淵 勇 陽のあたる親子像 板橋区常盤台平和公園 ファヴォ-ルⅠ(Favor I) Dr. ヴェーラー ドカール 45mm F2.8 1945 年頃 西ドイツ
21 川島 久隆 祈り 倉敷アイビースクエア レチナⅡ (011) コダック A. G. エクター 47mm F2.0 1946 東ドイツ
22 菅澤 光裕 錦秋 横浜三渓園 モスクワ-2 KMZ インダスター-23 110mm F4.5 1947 ソ連
23 小山 昌男 金沢 ハッセルブラッド 1600F ヴィクター・ハッセルブラッド エクター 80mm F2.8 1948 スウェーデン
24 竹内 久彌 コルコバードの丘のキリスト像 リオ・デ・ジャネイロ カプサ(KAPSA) D. F. ヴァスコンセロス ヴァスクロマート 110mm 不明 1950 ブラジル
25 船津 於菟彦 葵の階段 久能山東照宮 コンタックスⅡa ツァイス・イコン テッサー 28mm F8.0 1950 西ドイツ
26 伊藤 勲 動かざること・・・ 上野動物園 コンテッサ 35 ツァイス・イコン テッサー 45mm F2.8 1950 西ドイツ
27 長谷川 幸也 朝の戸田港 沼津市 ライカⅢf エルンスト・ライツ エルマー 35mm F3.5 1950 西ドイツ
28 浅沼 宣夫 フェリー風影 久里浜港 セミレオタックス DLⅡ 昭和光学精機 S-レジノン 75mm F3.5 1951 日本
29 岩下 恭三 飛び出すハーレー ラスベガス リュミクラブ リュミエール フロール(FLOR) 75mm F3.5 1951 フランス
30 稲田 裕之 MATATAKI 静岡市清水区 ウェルチⅠ ウェルタ・カメラ テッサー 50mm F2.8 1952 年頃 東ドイツ
31 伊勢木 敏 初冬の 岡崎城 岡崎市 エンサイン・セルフィックス16-20Ⅱ バーネット・エンサイン・ロス ロス・エクスプレス 75mm F3.5 1952 イギリス
32 小林 将利 春の清水堂 上野公園 エンサイン・セルフィックス16-20Ⅱ バーネット・エンサイン・ロス ロス・エクスプレス 75mm F3.5 1952 イギリス
33 中原 寧之 春を待つ 駒ヶ根市 トプコン35A 東京光学機械 トプコール 42mm F3.5 1953 日本
34 伊木 紀昭 落ち葉を踏んで 大田区 ニコン S2 日本光学工業 ニッコール 50mm F1.4 1954 日本
35 小原 嗣朗 都庁のビーナス 新宿 レチナⅢc コダックAG クセノン 50mm F2.0 1954 西ドイツ
36 勝屋 誠一 太陽の賛歌 洞爺湖 グラフィック35 グラフレックス グラフラー 50mm F3.5 1955 アメリカ
37 須浪 敏行 鎖と花 2 自宅 タナック ⅣS+ミラックス+フォカベルS 田中光学 シュープリーム 105mm F2.8 1955 日本
38 岸本 充弘 銀座 Rainy Night 銀座 パールⅢ 小西六写真工業 ヘキサー 75mm F3.5 1955 日本
39 鍋田 道雄 シャコタン ブルー 北海道 積丹町 パールⅢ 小西六写真工業 ヘキサー 75mm F3.5 1955 日本
40 小松 輝之 冬の百花園 向島百花園 ゾルキー4 KMZ インダスター 61 52mm F2.8 1956 ソ連
41 坂田 浩伸 ヨセミテの断崖 米国カリフォルニア キヤノン L2 キヤノンカメラ キヤノン 50mm F1.8 1957 日本
42 岩松 眞之 クラカメ女 銀座四丁目 ニコン SP 日本光学工業 ニッコール 28mm F3.5 1957 日本
43 河合 穣 長寿寺の彩 鎌倉 ハッセルブラッド 500C ヴィクター・ハッセルブラッド プラナー 80mm F2.8 1957 スウェーデン
44 嶋田 健 オブジェ 札幌ド-ム 上海 58-1 上海照相機廠 上海 50mm F3.5 1958 中国
45 佐藤 勝彦 暖光の癒し
(ロンドンパブのガス燈)
ロンドン ニコン F 日本光学工業 ニッコール-S オート 50mm F1.4 1959 日本
46 菊川 俊英 とある公園の某景 船橋市 ローライフレックス 3.5F フランケ&ハイデッケ クセノタール 75mm F3.5 1959 年頃 西ドイツ
47 竹内 孝次郎 演芸ホール前 浅草 ニコンFフォトミック 日本光学工業 マイクロ・ニッコ-ル 55mm F3.5 1962 日本
48 湯浅 謙 新宿界隈 新宿西口 ペンタックスSV 旭光学工業 エナリート 85mm F1.5 1962 日本
49 岩佐 貞之 散歩の途中で 御殿場市内 アサヒペンタックスSP 旭光学工業 スーパー・タクマー 55mm F1.8 1964 日本
50 戸田 晃史 近所の百合 アサヒペンタックスSP 旭光学工業 スーパー・タクマー 50mm F1.4 1964 日本
51 今村 圭造 干潟 葛西臨海公園 ゼンザブロニカ S2 ゼンザブロニカ工業 ニッコール 50mm F2.8 1965 日本
52 東海林 秀樹 レトロですが 武蔵小山 メプロゼニット-E KMZ メプロ・コミナー 55mm F2.8 1971 ソ連
53 松浦 勇 千代田区 メプロゼニット-プロ KMZ ヘリオス-44-2 58mm F2.0 1971 ソ連
54 鶴見 明秀 南へ・・・・ 羽田沖上空 ハッセルブラッド SWC/M ヴィクター・ハッセルブラッド ビオゴン 38mm F4.5 1977 スウェーデン
55 岩崎 敏彦 柏ねぶた 千葉県柏市 ニコン F2 チタン 日本光学工業 ニッコール 28mm F2.0 1979 日本
56 菅沼 泰 旅の途中で 京都 伊根町 コンタックス T 京セラ ゾナー 38mm F2.8 1984 日本
57 鈴木 恭一 昼さがり リスボン ポルトガル ベッサ L コシナ リコーGR ライカマウント 28mm F2.8 1999 日本
58 松江 鐵夫 後の能(金春流) 春日若宮おん祭りお旅所 キヤノン EOS-1v キヤノン キヤノンEF 70-200mm F2.8 2000 日本
59 町田 謙一 曙光射す スイス・ツェルマット ニコン F6 ニコン AF-Sニッコ-ル 24-120mm F4.0 2004 日本

今回の作品の撮影に使われたカメラの発売年別および国別の分布グラフ