 |
|
全日本クラシックカメラクラブ
All Japan Classic Camera Club |
Home 行事 会員へのお願い
小林事務局長の幹事会報告に続き、研究会が竹内幹事の司会で開催されました。今回の研究報告は(会報編集担当)林田による、「特許に見るライカとその挑戦者」と題したカメラ特許にまつわる報告でした。今回の研究会の持参カメラテーマは「カメラ名またはメーカー名が“B”で始まるカメラ」で、高島会長の進行で、会員持参の多彩なカメラが紹介されました。以下「研究報告」と持参カメラの一部の写真を掲載します。

林田会員の研究発表 持参カメラ紹介の様子
| '2015/9月研究会持参カメラ一覧・・・基本的には持参者の記入通りとし明らかに誤記と思われるものは(編)で修正しました。 (敬称略、50音順) |
| 持 参 者 |
カ メ ラ 名 |
製 造 会 社 |
フィ ル ム |
国 名 |
発売年 |
| 浅沼宣夫 |
ビノックス |
ビノカ |
120(4.5×6cm) |
日本 |
1951 |
| 伊勢木 敏 |
ボックス・テンゴール |
ツァイス・イコン |
120(6×9cm) |
西ドイツ |
1948 |
| 稲田裕之 |
ベルクハイル(グリーン) |
フォクトレンダー |
乾板(6.5×9cm) |
ドイツ |
1932 |
| 宇田川武良 |
ビオフレックス |
常盤精機 |
120(6×6cm) |
日本 |
c1951 |
| ベビーロールレフ |
ヤザワ工機 |
127(3×4cm) |
日本 |
c1937 |
| B・B セミファースト |
栗林写真機製作所 |
120(6×6cm) |
日本 |
1940 |
| ベル16 |
興和光機 |
16mmシネ |
日本 |
1960 |
| 小野新平 |
メス・バルディックス |
バルダ |
120(6×6cm) |
西ドイツ |
1952 |
| ユベラ |
バルダ |
120(6×9cm) |
ドイツ |
1933 |
| 金丸 斉 |
バルダシックス(バルダックス 6×6cm) |
バルダ |
120(6×6cm) |
ドイツ |
1936 |
| ベッサマティック |
フォクトレンダー |
135(24×36mm) |
西ドイツ |
1959 |
| 神藤弘光 |
ボックス・テンゴール(オリジナル) |
C.P.ゲルツ |
120(6×9cm) |
ドイツ |
1924 |
| ボックス・テンゴール(最終型) |
ツァイス・イコン |
120(6×9cm) |
西ドイツ |
1952 |
| 小滝日出彦 |
ベラ46 後期型 |
ビロラ |
127(4×6cm) |
ドイツ |
1959 |
| 小林昭夫 |
ベビーパール(10年型オプターF6.3、ヘキサーF3.8各1台) |
小西六 |
127(3×4cm) |
日本 |
1935 |
| ベビーパール(セミクローム型F4.5のオプター、ヘキサー各1台) |
小西六 |
127(3×4cm) |
日本 |
c1940 |
| 小松輝之 |
ボルシーC |
ボルシー |
135(24×36mm) |
アメリカ |
c1950 |
| 砂場淳男 |
ベッサⅡ |
フォクトレンダー |
120(6×9cm) |
西ドイツ |
1950 |
| 須浪敏行 |
スーパーポンチュラ |
バルダ |
120(6×9cm) |
ドイツ |
1938 |
| バンタム・スペシャル |
イーストマン・コダック |
828(28×40mm) |
アメリカ |
1936 |
| ブレットカメラ 元箱付 |
イーストマン・コダック |
127(4×6.5cm) |
アメリカ |
1936 |
| 高井弘善 |
ベッサマチック・デラックス(ゼプトン50mm、スコパレックス35mm) |
フォクトレンダー |
135(24×36mm) |
西ドイツ |
1963 |
| 高島鎮雄 |
ベルトラム BCI (Photo2, Photo3, Photo4) |
エルンスト&ヴィルヘルム・ベルトラム |
乾板(6×9cm)、120(6×6cm) |
西ドイツ |
1954 |
| 高橋強兵 |
バルダックス |
バルダ |
120(4.5×6) |
ドイツ |
1936 |
| バロンシックス |
バロン・カメラ |
120(6×6cm) |
日本 |
1959 |
| ブロニカS |
ブロニカ |
120(6×6cm) |
日本 |
1961 |
| 竹内久彌 |
ベビ・オレナック |
セム |
135(24×36mm) |
フランス |
1950 |
| ベビ・セム(フォトアル) |
セム |
135(24×36mm) |
フランス |
1949 |
| ベビ・セム・モデル2・・赤と濃紺の各1台 |
セム |
135(24×36mm) |
フランス |
1950 |
| ベビ・ランクス |
ポンティアック |
135(24×36mm) |
モロッコ(仏) |
1950 |
| ベビ・ランクス(デラックスタイプ) |
ポンティアック |
135(24×36mm) |
モロッコ(仏) |
1950 |
| 七井貞明 |
ボベッテⅡ(エルノスター4.2cm F2付き) |
ツァイス・イコン |
無孔35mm(22×34mm) |
ドイツ |
1926 |
| 鍋田道雄 |
バルダマチックⅠ |
バルダ |
135(24×36mm) |
西ドイツ |
1958 |
| バルダマチックⅡ |
バルダ |
135(24×36mm) |
西ドイツ |
1960 |
| バルダマチックⅢ |
バルダ |
135(24×36mm) |
西ドイツ |
1960 |
| 長谷川幸也 |
ブロンズ製キャノン(カメラでなくⅣSb改の置物) |
キャノン |
135(24×36mm) |
日本 |
- |
| 馬淵 勇 |
バルディナ(プラズマート付き) |
バルダ |
135(24×36mm) |
ドイツ |
1935 |
| バイラⅡ |
バイエル |
135(24×36mm) |
ドイツ |
1934 |
| バイレッテ(連動距離計付き) |
バイエル |
135(24×36mm) |
ドイツ |
1941 |
| 森山直治 |
ベルクハイル(グリーン) |
フォクトレンダー |
乾板(9×12cm) |
ドイツ |
1932 |
| 矢澤征一郎 |
ベビールビー |
ルベルク&レナー |
127(3×4cm) |
ドイツ |
1933 |
| ジュメル・ベリエニ |
H.ベリエニ |
乾板(8×9cm) |
フランス |
c1892 |
| ボルタックス Ⅰ |
宮川製作所 |
ボルタ判(25×25mm) |
日本 |
1938 |
| 湯浅 謙 |
ベッサマチック・デラックス |
フォクトレンダー |
135(24×36mm) |
西ドイツ |
1963 |
| パクセッテ・レフレックス・オートマチック |
ブラウン |
135(24×36mm) |
西ドイツ |
1958 |
| パクセッテ・オートマチック・スーパーⅢ |
ブラウン |
135(24×36mm) |
西ドイツ |
c1932 |
|