
JCII6階会議室での研究会の様子、約50名の出席がありました |

左は当日の会の進行を勤める倉石馥副会長
右は種々のイコンタの説明をする山脇慶酉さん |

山脇慶酉さん持参のツァイス・イコンのカメラ群 |

イコンタを手に説明する高橋正さん |

形見のセミイコンタUの話をする村松啓三郎さん |

第二次世界大戦中、米軍の捕虜となったドイツ軍将校から、
日系2世の米軍将校を経由して、七井貞明さんに手に渡ったという、
いわく因縁のある戦場を駆けめぐったイコフレックスV |

左から、林輝昭さんのイコフレックスT、正直でないオネストフレックス
それに林さん創作のジョークフレックス、AからZまである筈の日本製二眼レフカメラに「J」が見あたらないのでジョークで作ったカメラ。
元のカメラ名分かりますか?
|

小林泰人さんのJ.ランカスター社の1/4プレート組立式乾板カメラ |
 
服部豊さん持参の警察用ホースマンプレス104
右上の写真に警察マークが見えます。 |
 
湯浅謙さんが持参されたKW社のプラクチナFXおよび
VEBツァイス・イコン社のコンタックスがアメリカOEM供給されて
「ヘキサコン」の名前で売られたカメラ群。参考までに同じもので別な名前のものも持ってこられました。 |
 
左は研究会に始めてこられた竹内久彌さん珍しいスウェーデン製のヘーラを持ってこられました。右は最近再入会された伊藤勲さん |

城靖治さんのイカのトロピカ(左)、ボルシー・ジュビリー(右手前)
インペリアルレフレックス2台(右後ろ) |

吉田稔さんのイハゲー社ベスト判のエキザクタA型 |

小林昭夫さんのフォクトレンダー4台
左からイーノス、イーノスUヘリア付きとスコパー付き、ユビラー |

イタリアSan Giorgio社のJanua2台フィルムカッター付き |

伊東祐弘さんのイコフレックス2台 |